全国テレマーカーの集い その2 飛騨かわいの2日目。 オイラの日頃のおこないが功を奏し、昨日まで降り続いていた雪もひと段落。それでもスカッと晴れないのは、ニベ氏とオリ氏の日頃のおこないが相当悪いことを物語っているのでしょう。 そそくさと準備を終えた我々は、リセットとまではいかないまでも、心地よく降り積もった新雪のかわいのゲレンデへ颯爽と飛び出すのであっ… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月17日 続きを読むread more
全国テレマーカーの集い ~初日~ さる2月4日(土)、かわいスキー場で開催されたテレ集に参加してきました。大寒波襲来のおり、たっぷりの雪と久々再開のテレ仲間のみなさんが迎えてくれました。 山の珍味あり、ディープなテレ談義あり、撮影会ありと、毎度毎度の楽しい時間を過ごすことができました。 しっかり滑って撤収準備。板の雪をはらっていると!!!!うぉ~~~!ビ… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月16日 続きを読むread more
初滑り~その2~ 【チャーシュー麺】 快調に滑った我等は順調に空腹を覚え、10時過ぎだというのに食堂のラーメンの文字の誘惑に勝てず、昼食をとることにしました。 小食(草食?)タバッチは普通のラーメン、食いしん坊で肉食なオイラはチャーシュー麺を大盛でオーダー。食券を確認するでもなく早々に作り始めるおばちゃんに若干の不安を覚えつつ待つこと3分。 おば… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月02日 続きを読むread more
初滑り! 【シーズンイン】 1月28日、職場の後輩、タバッチ君とシーズン始めにテレってきました。久々のスキー行はこれまたご無沙汰の『きそふくしまスキー場』理由はこのところの寒波にビビったからです。マイアじゃあの強風に加えてこの低温。耐寒訓練になることは一目瞭然です。 実に20年ぶりの『きそふく』遠い記憶とはずいぶん変わっていました… トラックバック:0 コメント:4 2012年02月01日 続きを読むread more
マイアのラスト… 今週末で、マイアスキー場もクローズとのこと。と、なればお礼参りに行かねばなるまい!と、使命感に燃え、出かけてきました。今回は、若い衆はお仕事で付き合ってくれず、道中一人旅。しかし現地で茶臼山守備隊の隊長、ユーさん、コアラさんとおちあって遊んでもらう算段です。 9:30到着。ベースはこんな感じで、イッパイイッパイの有様。しかし、… トラックバック:0 コメント:5 2010年04月10日 続きを読むread more
〆のツアー!北陸遠征… 〆のツアー2日目は、立山山麓雷鳥バレースキー場です。北陸のスキー場は初めてで、興味津々のオイラなのです。それにOータさんの話では、かなりのツワモノテレマーカーが生息しているとのことで、これは勝負を挑まねばと、鼻息も荒く乗り込んだのでした。 ここでも、春とは思えぬ良好ゲレンデコンディションが我々を迎えてくれました。それになかなかな… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月31日 続きを読むread more
テレマーカーの集い 〆のツアー! 桜がかなり良い感じになってきました。そろそろ近隣スキー場からは、クローズ情報がちらほらで、ゲレンデスキーは最終盤戦の様相です。 と、言う訳で、飛騨古川で開催の『テレマーカーの集い 〆のツアー』に参加してきました。 初日は丹生川の『朴の木平スキー場』です。このスキー場、サマーシーズンは乗鞍岳のバスターミナルになっていたり、… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月30日 続きを読むread more
ラストかわい… 自転車熱急上昇!とはいうものの、スキー熱が覚めた訳ではまったく無く、元々低めの設定の仕事熱が更に下がっただけの話です。(なんのこっちゃ…) さて、オイラの準ホームゲレンデとも言うべき(じゃあホームは何処?…)かわいスキー場は14日でクローズなんだそうな。今年なんて、まだまだ雪はたっぷり有りそうなものを、なんたるやる気の無い事か!… トラックバック:0 コメント:6 2010年03月14日 続きを読むread more
またまた八方… 昨日から、またまた八方に来てます。 今回の白馬行は最悪です。宿はやる気無いし、天気も初日が湿り雪、本日は終日ガス。 せめてもの救いはガスの切れ目を狙って、スカイラインの食べ残しパウダーで遊べた事と、名木山ベースの銀嶺山荘で喰ったオーストリア料理とビールが旨かった事くらいです。ちと値は張りますが試してみる価値ありです。 トラックバック:0 コメント:2 2010年03月08日 続きを読むread more
荘川そば… 古川からの帰り道、大渋滞の東海北陸道に乗らず、R156で白鳥まで抜けることにしました。 途中、荘川そばの看板にに心奪われた我々が、たまらず吸い込まれたお店は、ひるがのスキー場前の『五郎作』。蕎麦っていったら、ざるだろ~!て、いうのが持論のオイラですが、どうしても温かいものが食べたい。ここは曲げてとろろ蕎麦といきました。旨かった… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月03日 続きを読むread more
かわい二日目… 朝起床すると、古川ユースはマジ降りの雨。テンションダラ下がりは避けがたい状況です。滑るのはやめて、観光&グルメ&温泉ツアー実施も検討される中、昼からは晴るという天気予報を信じ、萎える心にむち打って、かわいスキー場に出撃しました。 茶臼山守備隊の日頃の行ないか、はたまた天候をもねじ曲げる強い霊力か、雨は雪に変り、ゲレンデに着く頃… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月02日 続きを読むread more
第二回テレマーカーの集い 21、22シーズン、第2回全国テレマーカーの集いにタバッチ改めニベア君、Nトー改めオリシケ君と一緒に参加してきました。昼食に猪、鹿、腸(飛騨牛ホル)を食し、集団滑走したり、楽しい時間を過ごすことができました。 中でも今回初開催の「なんちゃってスキークロス」は特筆モノです。荒技フロントフリップを決めたオイラは、映像大賞を受賞しま… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月02日 続きを読むread more
茶臼山ランチ… サークルKで買った冷凍チャンポン麺はなかなかイケてます。意外と麺も、シコシコ腰があって侮れません。ペロッといっちまいました。Nトー君チョイスのチゲ鍋うどんも旨そう!今度は赤から鍋でもやっちゃうか~!(怒られるかやぁ…) それにしても、これだけあったかいと、キャンピングチェアーを取り出して、ピクニック気分でマッタリです。ウッカリ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月23日 続きを読むread more
茶臼山守備隊… 茶臼山は大盛況です。 今シーズン、行く先々のスキー場で、閑古鳥の気配を感じていたのは、気のせいでは無い筈です。もっとも、そう言うスキー場を選んでいる感は否めませんが… そんな中、この賑わいはなんとも嬉しい限りです。 今日の三河分隊メンバーは、オイラとNトー君。守備隊本隊と合流すべく早速リフトで山頂へ向かいます。このスキ… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月23日 続きを読むread more
極寒マイアのゲレ食… 極寒の地での昼メシは、やっぱり温まる鍋がいいっす。マイア亭のオススメ鍋です。美味かった、ウシ負けた! トラックバック:0 コメント:0 2010年02月22日 続きを読むread more
極寒マイア… 人はなぜ、辛いと分かっていながら、その地を目指すのだろうか…それは、そこに雪があるからである。 byキムチ 「わたし~、今年からスキーをはじめたんです~。わたしをスキーに連れてって~。」とのカミサンの後輩、ホリチャマの打診に、「よしよし、オジサンが教えてやろう。そして、滑れるようになったあかつきには、踵を開放してあげようでは… トラックバック:0 コメント:2 2010年02月22日 続きを読むread more
ブラックダイヤモンド またまたゲレ食ネタです。カフェテリア黒菱に入ると、スパイシーな香りが鼻をくすぐります。カレーが売りなのか、入口のメニュー看板も大々的にカレーで展開中。と、来れば自称カレー中毒?のおいらの所望も必然的に決定。しかも、黒菱だけに『ブラックダイヤモンドカレー』に、決定。色からいって、ガツンとくるのかと思いきや、意外とまろやか。オイラ的には… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月16日 続きを読むread more
八方ゲレ食… ゲレ食も、八方位の規模になるとレパートリーも豊富。レストハウスも数々あって、目移りします。兎平109とかはメジャーで、マクドやらトルコなんとかやら色々ありまっせ。しかし、よく混みます。13時を過ぎたと言うのに満席です。思い出したのは以前好んで滑っていたパノラマのレストハウス。そんなに混んでた印象が無かったので行って見ると、案の定がら… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月16日 続きを読むread more
八方尾根 八方にはスキーの神様がいるらしい。 そして兎平では般若の形相のバニーチャンが、オイラの足を掴むのでした。 そしてBDの板でもないのに黒菱に進入し、コテンパンにされました。参りました。あとはおとなしく国際辺りを滑ります。 人気ブログランキングへ トラックバック:0 コメント:0 2010年02月13日 続きを読むread more
八方美人? 八方美人、八方塞がり、月亭八方、八方菜?と言う訳で、明日から白馬に行ってきます。八方はかれこれ7年ぶりくらいでしょうか。20代の頃は、泊りといえば白馬。八方、五竜、47、岩岳、よく行ったもんです。 思い起こせば7年前、リーゼンで高速カービングでガンガン滑るテレマーカーを見掛けたのが、オイラのテレ人生の始まりでした。当時の認識でテ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月12日 続きを読むread more
プロテクター… かわいの第2で痛めた膝が治りません。かなり強くスキーを打ち付けて、打撲だと思ってたのですが、もしかして靭帯やっちまったか~? と、言う訳で、保護具は大事とつくづく思い知らされ、早速入手しました。これでコブコブコースも上村愛子チャンばりに颯爽とイケる?無理か… 人気ブログランキングへ トラックバック:0 コメント:0 2010年02月09日 続きを読むread more
ツイッター… 巷では、ツイッターなるモノが流行ってるらしい。で、今日はツイッター風で呟き。手抜きな訳ではありません。人気ブログランキングへ トラックバック:0 コメント:4 2010年02月07日 続きを読むread more
研修中… 三河平野部でも、うっすらと雪化粧。チラチラと白いモノが舞ったりしてますが、何故かテンションが揚がらないオイラなのです。 茶臼山守備隊長から出撃要請が届いたり、クマオヤジさんから八方向ってるぞメールが届いたり、あ~羨ましい… これからありがたいお話聴いて、なんでもグループ討議とかして、丸一日潰れるがや~!酒も飲まんで、素面で討… トラックバック:0 コメント:4 2010年02月06日 続きを読むread more
高山ラーメン… 飛騨かわいスキー場の帰り道、高山ラーメンが喰いたくて、寄り道です。オイラのお気に入りは『つづみ』って店で、ほぼ一年振りの来店です。が、しか~し、悲劇にも閉店の文字。それでも気持ちが高山ラーメンモード、諦めきれず、近くの『鍛冶橋』に行ってみる事に。観光シーズンには、いつも行列になっている店で、期待が膨らみます。 しかし、店に入っ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月01日 続きを読むread more
かわいでテレマーク! 朝からまずまずの天気です。日焼しそうです。オイラは、一本足慣らしして、第2の悪雪バーンで『ジョニーズブートキャンプ』に志願入隊!若い衆はO田道場で、基礎からみっちり特訓中。 ちょっと覗きに行ってみました。 『ボーゲン戦士タバター』おっ!踵がちょっと・・・ Nトー君、いい感じ!でも、油断すると… スピンしま… トラックバック:0 コメント:4 2010年02月01日 続きを読むread more
テレマーカーの集い 飛騨かわいスキー場で開催された『全国テレマーカーの集い』に、踵解放軍三河分隊を編成し、参加してきました。マーカー生息率の高い『かわい』ですが、これだけ集結するのは珍しいでしょう。 第2ゲレンデの未圧雪バーンて転げまくったり、首謀者『クマオヤジ』さんの鍋を頂いたり、各々持ち寄ったいろんなモノを頂いたりお腹一杯でした。はたまた… トラックバック:0 コメント:2 2010年01月30日 続きを読むread more
遠足… 久し振りの遠足気分なスキー行です。意思そ通の不備の為、タバッチが会社に道具を持って来てなかったり、はたまた財布を忘れたりと、ドタバタしながらの出動でした。 美濃加茂のSAで、地のモノを喰わねばと言う訳で、『鷄チャン丼』を喰いつつ、遠州よりいらっしゃる茶臼山守備隊御一行と合流しました。 道中、郡上を超えた辺りから、かな… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月29日 続きを読むread more
遠足前夜… 子供の頃、遠足の前の日になると、ワクワクして寝られなかった。なんて話をよく聞きますが、当時からひねくれもののオイラの場合、いたって平常心!オマケに準備は当日の朝、良く忘れ物をしたもんです。 さて、明日から飛騨古川で開催のテレマーカーの集いに出かけます。珍しく、前日から準備万端。ワックスも万全!やる気満々の夜は更けるのです。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年01月28日 続きを読むread more
そうるすらいど! ちまたに出回っているテレマーク雑誌は数少なく、一般の人の目に止まることなど皆無といっても過言でないでしょう。 そんな雑誌をペラペラしてると、「お!」タイトルは『アルペンスキーヤー改造計画』まさしくタイムリー!新兵N○君にうってつけ!と、思わず読みふけってしまいました。ん~N○君にはまさしくこの通りの現象が出てるなぁ~。と、… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月26日 続きを読むread more
甘いのが好きさ! あぁ、そうさ!どおせオイラはアマちゃんさ!どおせ今日も甘いもん喰ったさ!で、それが何か? と、開き直ってこれでもかの甘味ネタです。 我が家の定番ケーキは警察署近くにある老舗ケーキ屋『ガトータツミヤ』です。ここのケーキは甘さ控え目でアッサリくどくないのがいい!店内のカフェで買い食いも出来ます。セットにするとちょっとのフルーツと… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月25日 続きを読むread more