日常復帰… 震災で日本中大変なことになってます。被災された方かだには心からお見舞い申し上げます。とは言え我々の場合、いち早く日常に復すことが復旧の早道!職場もだいぶルーチンな感じになってきました。で、オイラもルーチンな感じでひと休み~! トラックバック:0 コメント:2 2011年03月23日 続きを読むread more
味噌煮込みうどん 今日はホント冷えるねぇ~!春だと言うのに、この寒さはこたえるっす。 こんな日はやっぱりこれ!味噌煮込みうどんだがね~!!温まるでね。 近くに山本屋があるのを思いだし、そそくさと直行~! 玉子入一半とライス!が定番ですが只今メタボ撲滅キャンペーン中のオイラとしてはグッと我慢…。ライスレスで頂きます。玉子を半熟で蓋(… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月04日 続きを読むread more
楽天? ナゴヤドームに何故か人の波もうシーズンインなのかいえいえ、イーグルスのライブだってさちなみにマー君のいるチームではありませんさすがに歩いてる人の年齢層がオイラより更に上だもんな…。 ところで、今年のドラはどうなんだろ{%はてなwe… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月03日 続きを読むread more
今日の夕日… 久々にチャリンコ漕いで会社へGO~!週末宴会で会社に残置のマイカー回収の為ダコタ号を駆り堤防を疾走!?と、言うより失速…。 2日にわたってアルコールに浸った身体にはかなり堪えました。て、言うかこのところの運動不足が身にしみました。腹がつかえて足が回らん…。 暖かくなったし、ちょっと運動始めっかな。 走行距離:19.6km 平均速… トラックバック:0 コメント:2 2011年02月27日 続きを読むread more
ソースかつ丼 信州駒ヶ根のご当地グルメと言えばソースカツ丼。今回の信州行でも当然食しました。中でも我が家の定番は『いな垣』ジューシーな豚カツにサラッとしたソース。そしてキャベツが絶妙です。 本日衝撃的な事実発見!所のサンクスの弁当売場にこんなものが!『いな垣監修』に見覚えのある店の全景。思わず買っちまいました。案外美味いッス。 トラックバック:0 コメント:2 2010年11月15日 続きを読むread more
豊田自転車 東富士研究所!? 当研究所のID11保有のJackさん。 現在富士の裾野に赴任中です。 富士にてチャリンコ普及活動に邁進し、遂に最強軍団を旗揚げした模様です。 その名もなんと『豊田自転車東富士研究所!!!』(ん?どっかのメーカーで似たようなロケーション名無かったっけ・・・)とにもかくにも、チャリ研の兄弟チームの誕生です。 その富士研(仮称)、… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月12日 続きを読むread more
フジチャレンジ200~フィニッシュ!~ 悪天候のなか、無事7時間を走りきり、無事完走の我々チャリ研メンバーです。順位は81位!半分より上にはいってる筈です。 今回の反省として、2周で交代は短すぎでした。ペースを落としてでも4~5周走ってピットストップを減らした方が良かった感じかなぁ。3周にしただけで10位UPしましたから。 いずれにしても、レース初心者の我々… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月12日 続きを読むread more
フジチャレンジ200~いよいよ佳境~ 残すところ一時間余り。現在の順位は83位。初参加にしては上出来です。 さて最後の走行行ってきます。 トラックバック:0 コメント:2 2010年10月09日 続きを読むread more
フジチャレンジ200 話しなが~!雨の中、選手冷えちまうよ(怒) と、言うわけで若い衆に連れられて、スピードウェイを走ってきます。只今我が隊は90位付近を走行中! トラックバック:0 コメント:0 2010年10月09日 続きを読むread more
深夜徘徊… 深夜徘徊は非行の始まりだ!!って、先生がよく言ってたなぁ…。 いまだに徘徊してるオイラは非行中年か!? と、言うのも夜は涼しいし、会社帰りについつい遠回り。車も少ないし、いいペースで走れます。ただし、たまに来る対向車のハイビームには閉口します。まったく視界を失い、以前堤防道路から脱輪転倒の目にあったこともあります。 と、言うわ… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月22日 続きを読むread more
た・い・か・ん~ その昔、オイラの大好きだったあのヒトは、機関銃をぶっぱなして「か・い・か・ん!」って、いってました。その元ダンナが最近かなりぶっ飛んでることになんだかショックを受けてる今日この頃です…。 ところで、スポーツするうえで、最も重要な部分と言えば、いわゆる体幹!チャリンコ漕ぐにも、テレマークするにも、やっぱり体幹! オイラの場合、… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more
悪足掻き~ ツールド三河湖を明日に控え、最近めっきり漕がなくなったオイラ自身に若干の自己嫌悪と、大いなる不安を抱えて、悪足掻きの朝練です。 午前中の堤防を渡る風はめっきり秋めいて、気持ちいいことこの上なし。ところがサボり気味で少々不調のオイラのエンジンは、水源公園につく頃にはオーバーヒート寸前です。 午後から用件有りのオイラとしては、そうもゆ… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月11日 続きを読むread more
秋よ来い~ 暑さの勢いがおさまりません。夏生まれで暑いの大好きなオイラもさすがに参ってます。 昨日御嶽山の帰り道、中津川の『すや』によって買ってきました。毎度お馴染み栗きんとんです。調子に乗って市役所近くの『七福』にもお立ち寄り。 と、言うわけで帰って毎年恒例?「利き栗」!『すや』は、なめらかな舌触りと、少し残った栗の粒のアクセントが絶妙~!… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月06日 続きを読むread more
木曽のな~ 御嶽山に登って来ました。最近の山登り、と言うかオイラが山に行くと晴れたことがまことに少ない。今回も天気予報に反して雲の多いお天気だこと。とは言え最近の茹だるような暑さ。曇りってのもWelcome。 山登りってのも、嘘をつけません。最近の自称激務?でお疲れ気味のオイラの身体にはかなりの負担だったようです。それに加え、盆休み以来… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月06日 続きを読むread more
チャリ通… NHKで自転車通勤の特集やってました。『ジテツウ』『ツーキニスト』なんてお馴染みの言葉が飛び交ってます。『ジテツー』って言い方が一般的なのか?オイラは愛着を込めて『チャリ通』の方がシツクリくるけど…。 まぁ、そんなことはどっちでも良いとして、こうやってみると、やっぱり確実にチャリンコブームなんだね。仲間が増えるってのは、嬉しいですな!… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月04日 続きを読むread more
輪行バック… 何だか最近、放浪癖が再発したようで、遠くへ行きたい気分なのです。チャリンコで遠くへ行くには、公共交通機関を利用しての輪行ってのがオイラ的にはマル。と、来れば輪行バックは当然必需品です。 オイラが現在愛用してるのはモンベル。品名とか忘れてしまいましたが、コイツの特徴はとにかく軽いことと、収納サイズがコンパクトなこと。これはかなりの重… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月18日 続きを読むread more
『胃袋強化訓練!in 浜名湖ツーリング!!』 遅まきながら・・・ さる、7月25日、守備隊長プロデュース、『胃袋強化訓練!in 浜名湖ツーリング!!』リポートです。 浜名湖は幾度となく走ったことのあるコースですが、地元の方のご案内、なんだか楽しい旅になりそうな予感です。 今回のメンバーは、守備隊長、コアラ氏、古テレアサノッチ氏、オリシケ氏、オイラの5人。集合場所の鷲津駅ま… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月16日 続きを読むread more
懲りずに田原坂… 性懲りもなく、今日も来ました田原坂。 入口のくらがり渓谷の駐車場はバーベキュー客でいっぱいです。川原のサイトでは早くももうもうと煙りが立ち上ぼり、お馴染みの肉の香りもしてきました。 そんななか、なんの因果か頭の仲が白~くなる程ペダル漕ぎ、峠の道ばたにひっくり返ってるオイラって、やっぱり『ドM』?! で、今日の記… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月13日 続きを読むread more
川中島… 永遠のライバル、信玄公と謙信公。幾度となく対峙した川中島。その中でも激戦となった第四次合戦で、武田軍が本陣を置いたと言う八幡原は公園になってます。 人気はやはり三太刀七太刀の像。オイラもご多分に漏れずカメラに収めます。謙信が単騎本陣に乗り込み、信玄に斬りつけたって言うけど、眉唾物だよね~。本陣奥深く単騎で突撃する大将の無茶っ… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月12日 続きを読むread more
ブラックダイヤモンド大作戦! 八方尾根から唐松岳に入るには、ゴンドラとグラートクワッドを乗り継いで上がるのが一般的です。が、貧乏なオイラたちは黒菱まで車で上がり、黒菱第3リフトからグラートクワッド乗り継いで上がりました。名付けて、『ブラックダイヤモンド大作戦!?』 冬と夏とではまったく表情の異なる黒菱です。スノーシーズンも随分楽しませて頂いたこのリフト。夏は夏… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月10日 続きを読むread more
信濃国遠征中~ 信州はオイラにとって、春夏秋冬楽しめる最も好きなフィールドです。今回は久々に白馬エリアに出陣です。が、毎度のことながら、天気予報が芳しくない。当初栂池自然園辺り散策の予定でしたが日程変更。松本市内をぶらりとすることにしました。 久し振りの松本城は長蛇の列。天守閣最上部まで一時間以上もかかりました。城好きのオイラも少々ウンザリです。… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月09日 続きを読むread more
朝イチ… このところの暑さにちとやられ気味。されどチャリンコは漕ぎたい。で、思い至ったのがが、朝練です。とは言うものの、遅寝遅起きを常とし、夜行性のオイラとしてはこれがなかなか至難の技。前日に気合い一発早寝して備えるも、起きてからなかなかエンジンがかからずに、結局出発は8時近く。それでも、天気も薄曇りってこともあってか、涼しいったらありゃしない。… トラックバック:1 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
三河湖… 今年の三河湖はかなりの水量。西三河の皆様、ご安心ください。 しかし、昨年みかけたプーちゃん二世を発見出来ず。身の上を心配しつつ、一気に帰岡しました。 やっぱり下界は暑いっす。切山の峠を下ると空気一変でした。こんな感じで暑気払いツーリングは無事終了。楽しい一日でしたとさ。 走行距離:97.6キロ 平均時速:23.2キロ トラックバック:0 コメント:4 2010年08月08日 続きを読むread more
今日の田原坂… 性懲りもなく、今日も何とかの一つ覚えで田原坂… いつもより立ち漕ぎ多用でなりふりアタック!久し振りに鼻の奥の方からキナクサ~い臭いがしてきて、前頭部の奥の方が白~く霞む感覚を体験しました。 それでもタイムは24分44秒。まだまだ目標に遠く及ばず… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月07日 続きを読むread more
暑気払い 少しでも涼しいところへいこうかと、大汗かいて自転車漕いで、くらがり渓谷までやってきました。 日焼けを嫌い、最近アスリートが愛用してるピッタリフィットのアンダーシャツ(オイラはミズノを愛用)を着用。これが大ハズレ!熱中症寸前のところで、命からがらくらがり到着。オイラの場合、直射日光にさらされてでも、直接熱放出方のが調子いいようです。… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月07日 続きを読むread more
矢作川… 今年の夏の矢作川は何時にもまして満々と水をたたえ、三河の大地を潤しています。40数年見馴れた景色ですが、その都度色々な表情を見せてくれるこの川にはやはり思い入れが強いのです。 それにしても、堤防道路は灼熱です。草の匂いもむせる程、はたまた鼻毛も焦げる程です。(それはオーバーか…) 週末呑みすぎのオイラの身体には、かなり堪えました… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月02日 続きを読むread more
坂路調教… このくそ暑いのにチャリンコ漕いでる酔狂なヤツはどこのどいつだ!はい、私たちです。と、いっても今回の言い出しっぺはオイラではなく、グッサン@07ですので悪しからず。 今回のメンバーはリーダーのグッサン、新車トレックに乗りたくてしょうがないニベ氏、そしてなんと、腰痛悪化でチャリンコ引退のケン様@02から譲り受けたフェルトで初参加のオリ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月24日 続きを読むread more
田園… 猛暑のなか、今日も調子良くチャリ通のオイラなのです。 水田っていうのは色々な機能を備えているようです。穀物を育てることは勿論のこと、野鳥の餌場であったり、保水であったり…。 暑い中、気がついたのは、田園地帯に来ると気温が明らかに下がること。清涼感を得ることができます。 このあたり、温暖化対策に使えたりして。 トラックバック:0 コメント:2 2010年07月21日 続きを読むread more
夏到来… 梅雨があけましておめでとうございます。いよいよ夏到来。今日も暑い一日でした。熱気の残るなか見上げた空は何とも綺麗な夕焼け雲。しばらく見とれておりました。あ~癒されるなぁ~ と、言うわけで、お腹いっぱいチャリンコ乗れる時期となりました。早速帰りに遠回りで漕いできました。夜風が心地よい安城の田園地帯を流しました。カエルの大合唱がBGM… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月20日 続きを読むread more
切山の坂… 切山の峠では紫陽花が出迎えてくれます。花っていうのはいつも疲れた身体を癒してくれます。 ここから先は基本下りの高速セクション。気持ち、イイ~!く、時速30キロオーバーな区間なんです。久々のこのコース、かなりの自身の衰えをヒシヒシと感じたツーリングでした。 トラックバック:0 コメント:2 2010年07月11日 続きを読むread more