鈴鹿!秋の陣
17日に鈴鹿で開催された、8時間エンデューロに出走してきました。
一昨年、富士スピードウェイの8時間エンデューロに出走して、その楽しさにハマってしまった我々は、性懲りもなく三回目のレースです。もっともオイラは昨年欠席で、初の鈴鹿です。
チャリ研メンバーもすっかり様変わりし、初期メンバーはオイラだけ。若い衆のお荷物にならんかと一抹の不安は否めません。
加えて今日も悪天候。これでレースでの雨率100%!今回参加のザキさん、タバっちが揃うと自転車にとどまらず、あらゆるイベントが雨!彼等は龍神、雷神の化身だな!
本日の先鋒は昨年の鈴鹿以来まったくチャリンコに乗ってないと言うIトーちゃんです。しかもその間マシンもメンテナンスフリーっていうからチャリンコを冒涜してます。
降りしきる雨の中、偉い人のありがたーいお話を(オイコラ!空気読めよ!などとは微塵も思わず)延々と聞き、やっと、もとい、いよいよスタートです。ところで、Iトーちゃんの隣で、Tシャツ一枚で唇真っ青で震えてたお兄ちゃん、あれは武者震いだったのでしょうか・・・きになるところです。
なんだかんだ言いながら、11分代で周回を重ねたIトーちゃん、レース部長のぐっさんにリレーです。ここんところの走り込みで3キロの減量に成功した彼の走りに期待が集まります。
そして期待通りのペースで予定の周回をこなし、エースザキさんにチェンジ!
走り終えてドヤ顔のぐっさんです。
コンビニ合羽になぜかトレッキングシューズのエースザキさんはバリバリレーサールックな強者を、グングン抜き去り10分代突入で、先週まで盲腸で入院のタバっちに交代です。
同期Iトーちゃんとのラブラブツーショットも、病み上がりの体力低下は否めません。それでもなんとかノルマ達成で、オリシケ君と交代です。やっぱり無理させたかなぁと大いに反省・・・
常にランして鍛えてるオリシケ君に期待がかかりますが、期待程にペースが上がりません。野郎~!翌日エントリーのリレーマラソンのために体力温存してやがるな(怒) 後で折檻だな!! と、皆で話し合いつつ、いよいよ一巡のしめはオイラです。
幸いにも雨は小降りになり、さほど気になりません。初めて走る鈴鹿サーキット。カーレースでは右周りのところを今レースは逆周りします。
ピットロードを出てシケインまでの上りのキツイこと!馴らしなしでいきなり心臓全開です。西ストレートで一息つくも束の間、スプーンカーブでまたまた上り坂で、心が折れそう!!
しかしここから先は、デグナ付近で若干上るものの、ほぼ下りの高速セクション!最もオイシイ区間です。ところが、気持ちよーく疾走?するオイラの後方から、バイクのクラクションの連打音!先頭集団の先導車です。なんか癇に障るなあ~と不快感!!とは言え奴ら半端無く速いっす!追い抜いてく音が違います。後方から地響きを轟かせて迫ってくる様は恐怖すら覚えます。
ダンロップカーブからS字カーブを超高速で下りきり、いよいよメインスタンドが見えてきます。ところがここから超地獄!先ほどのシケインまでの一キロ程で標高を35メートル近く上げる訳で、かなりメンタルに堪えます。
こんな感じでノルマの3週を走り切り、2順目に突入!10分台も一回出た様でまずまずのペースに自己満足です!
こんな感じで8時間を走り切り、結局降り続いた雨の中、アンカーのグッサンが、アンカーでゴール!なんと順位は176位!!!200位以内を目標にしていた我々には、出来過ぎでした。
この後会場では表彰だの抽選会だのあったようですが、こころはすでに打ち上げ会場に!伊勢の美味しい海の幸を頂き、夜は更けていくのであった・・・(どっちがメインだ?)
おしまい
一昨年、富士スピードウェイの8時間エンデューロに出走して、その楽しさにハマってしまった我々は、性懲りもなく三回目のレースです。もっともオイラは昨年欠席で、初の鈴鹿です。
チャリ研メンバーもすっかり様変わりし、初期メンバーはオイラだけ。若い衆のお荷物にならんかと一抹の不安は否めません。
加えて今日も悪天候。これでレースでの雨率100%!今回参加のザキさん、タバっちが揃うと自転車にとどまらず、あらゆるイベントが雨!彼等は龍神、雷神の化身だな!
本日の先鋒は昨年の鈴鹿以来まったくチャリンコに乗ってないと言うIトーちゃんです。しかもその間マシンもメンテナンスフリーっていうからチャリンコを冒涜してます。
降りしきる雨の中、偉い人のありがたーいお話を(オイコラ!空気読めよ!などとは微塵も思わず)延々と聞き、やっと、もとい、いよいよスタートです。ところで、Iトーちゃんの隣で、Tシャツ一枚で唇真っ青で震えてたお兄ちゃん、あれは武者震いだったのでしょうか・・・きになるところです。
なんだかんだ言いながら、11分代で周回を重ねたIトーちゃん、レース部長のぐっさんにリレーです。ここんところの走り込みで3キロの減量に成功した彼の走りに期待が集まります。
そして期待通りのペースで予定の周回をこなし、エースザキさんにチェンジ!
走り終えてドヤ顔のぐっさんです。
コンビニ合羽になぜかトレッキングシューズのエースザキさんはバリバリレーサールックな強者を、グングン抜き去り10分代突入で、先週まで盲腸で入院のタバっちに交代です。
同期Iトーちゃんとのラブラブツーショットも、病み上がりの体力低下は否めません。それでもなんとかノルマ達成で、オリシケ君と交代です。やっぱり無理させたかなぁと大いに反省・・・
常にランして鍛えてるオリシケ君に期待がかかりますが、期待程にペースが上がりません。野郎~!翌日エントリーのリレーマラソンのために体力温存してやがるな(怒) 後で折檻だな!! と、皆で話し合いつつ、いよいよ一巡のしめはオイラです。
幸いにも雨は小降りになり、さほど気になりません。初めて走る鈴鹿サーキット。カーレースでは右周りのところを今レースは逆周りします。
ピットロードを出てシケインまでの上りのキツイこと!馴らしなしでいきなり心臓全開です。西ストレートで一息つくも束の間、スプーンカーブでまたまた上り坂で、心が折れそう!!
しかしここから先は、デグナ付近で若干上るものの、ほぼ下りの高速セクション!最もオイシイ区間です。ところが、気持ちよーく疾走?するオイラの後方から、バイクのクラクションの連打音!先頭集団の先導車です。なんか癇に障るなあ~と不快感!!とは言え奴ら半端無く速いっす!追い抜いてく音が違います。後方から地響きを轟かせて迫ってくる様は恐怖すら覚えます。
ダンロップカーブからS字カーブを超高速で下りきり、いよいよメインスタンドが見えてきます。ところがここから超地獄!先ほどのシケインまでの一キロ程で標高を35メートル近く上げる訳で、かなりメンタルに堪えます。
こんな感じでノルマの3週を走り切り、2順目に突入!10分台も一回出た様でまずまずのペースに自己満足です!
こんな感じで8時間を走り切り、結局降り続いた雨の中、アンカーのグッサンが、アンカーでゴール!なんと順位は176位!!!200位以内を目標にしていた我々には、出来過ぎでした。
この後会場では表彰だの抽選会だのあったようですが、こころはすでに打ち上げ会場に!伊勢の美味しい海の幸を頂き、夜は更けていくのであった・・・(どっちがメインだ?)
おしまい
この記事へのコメント
これから寒くなりますが、練習継続で来年に望みたいところです(^^ゞぜひ来年もみなさん参加お願いします(ノ^^)ノ
残念ながら近頃の盲腸は剃らんでもいいようです。と、言う訳でPパンプレーも出来なかったようです。
手配等いろいろありがとう!
それにしても楽しかったねぇ。来年も継続しましょう!